scotch grain

こんにちわ。斉藤です。

先日、スコッチグレインというブランドのHIROKAWA製靴さんに行ってきました。
ファイル 50-1.jpg
スコッチグレインは日本メーカーですがイタリアの靴に勝るとも劣らないクオリティーを誇る手縫いにこだわったブランドです。ZELEではたまに他業種からの学びとして会社訪問をさせて頂いています。

美容と靴職人。

全然違うようで結構似てます。

素材と製法にこだわった職人さんがすべて手作業で作っていく姿を見ているとこの値段にも納得がいきました。美容師も物相手ではないですがこだわりの深さには共感が持てました。
ファイル 50-2.jpg

社長さんは靴への愛情も人一倍でした。

モルトドレッシングといって靴墨にウイスキーをたらして丁寧に磨いていくことでより深みがでて愛情のこもったその人だけの一足になるそうです。
ファイル 50-3.jpg

今回、会長さんが仕事で成功するには仕事を好きになる事。と当たり前のようですが職人さんたちの細かい仕事を淡々とこなしている様子は好きでないと出来ないなと納得の中に重みがありました。

suppleのスタッフも美容好きが集まっているのでその辺では負けていないと思いました。これからもっと新しい技術にも取り組んでお客様に喜んでもらい美容が好きになれるよう頑張ります。

ちなみに上野にもお店がありこんな靴もありました。
ファイル 50-4.jpg
¥38000位だったかな・・・。

えび。

ファイル 49-1.jpg


こんにちわ

私はAB(えび)蔵です。

ピクシーシュリンプです。

餌が無くても生きられます。

ZELE suppleに来てからというもの

2度も脱皮致しました。

まだまだ大きくなります(なりたいな~…)

受付の端の方にいますので

ご来店の際には是非見ていって下さい

横浜トリエンナーレ!!

3年に1度開催される日本を代表する現代アートの国際展。2001年に始まり、2005年、2008年に開催されました。10年目の節目となる今回は、「みる」「そだてる」「つなげる」の理念のもと開催されました。

今回は気になるアーティストが一人。

ライアン.ガンダーというイギリス出身のアーティスト。

100個のクリスタルボールを使ったインスタレーション。

圧巻でした
ファイル 47-1.jpg

まさに異空間でした
ファイル 47-2.jpg

他にも見るだけでなく、参加、体験型のアートなどもあり
1日では足りない位楽しめる祭典でした

ファイル 47-3.jpgファイル 47-5.jpg

機会あらばぜひ行かれてみてはいかがでしょうか


ちなみにこれは1年分、つまり12体ありまして、
すべて表情が異なっており
5月をイメージしたものみたいです
木村さんの誕生日ですね

ファイル 47-4.jpg

 

343-0042 埼玉県越谷市千間台東2-707
セブンタウンせんげん台 2F
Tel 048-977-3117

トップ初めての方へこだわりいいこと価格表スタッフ出勤日アクセス リクルートZELEネットワーク